本文へスキップ

使い易く 慣れ易い 遠近・中近・近々両用眼鏡 を作るために。

快適な遠近両用メガネを作る為の

初心者向けアドバイスHP

【 スタッフの選び方 】快適な眼鏡の製作に大切です (^^)

『購入予定店』が決まったら、次は『スタッフ選び』。



『遠近両用眼鏡レンズ』を始め『累進レンズ』はコンサルティング商品です。
 単純に度数測定、レンズ加工して、使いやすい眼鏡になるのではありません。


同度数・同じ種類のレンズ』を使っても、
製作者の意図が異なっている』と「快適さ・使い勝手に、雲泥の差」がでます。


『お店選び』と同様か、それ以上に『スタッフ選び』は慎重さが必要です。


なお、下記は私見で、1つの見方に過ぎないこと、予めご了承下さい。
最終的には、お客様ご自身のご判断と責任の下、スタッフをお選び下さい。




 

【 高級店の場合 】



遠近両用眼鏡希望のお客様のお相手を【アルバイト・パート】に任せません。
基本的に、一定水準以上の(ベテラン)社員がお相手を致します。


→社員の能力に個人差があると思いますが、社員が対応する点では安心です。
 もし不具合の出ても、その他に経験が豊富な方がいる確率は高いと思います。


(ゆえに、きちんと対応してくれると思います。)


高級店は、高性能レンズの販売機会が多く、その経験が豊富なことが多いです。
ただし、高額品を売ることが長けている人と技術がある人を混同しないように。


1つの方法ですが、第一印象や直感で、例えばお客様の方から
「遠近両用眼鏡を検討中で、無料体験できますか?」とお声をおかけ下さい。


(無料体験を行っていない会社もあるので、その場合はお許し下さい。)


カウンセリングの過程で、売りつけ感を感じればそのまま帰宅。
安心できて、お気に召されれば、そのまま注文するのも有りかと存じます。




【 チェーン店 の場合 】



こちらも基本的に、『遠近両用眼鏡レンズ』希望者のお相手は、
まず経験の浅いアルバイト・パートに任せないと思います。


→やはり視力測定・検査や対応を見てご質問もされて、ご自身でご判断下さい。




 【 激安店 の場合 】



激安店は人件費も削りますから、社員は少人数の傾向があります。


もし、激安店を見かけて、常時、売り場に1人しかいなければ、
バイト1人運営店はないと思うので、社員さんの可能性が高いです。


そうすれば、休憩などで一時的にいないケースを除けば、常識的に考えれば、
アルバイト・パートに当たる確率は低いと思います。


→あとは、視力測定・検査や対応を見て、ご自身でご判断下さい。


店員の人数が多い激安店は、社員少数、バイト多数の場合があります。
製作前に、「最低」でも必ず社員の方を見つけることをお奨めします。


全てとは言いませんが、販売単価が低いため、少人数で運営する必要があり、
客数を回すと考える会社は、検査を端折る等、サービス低下がしやすいです。


その点から考えて、心配な方へのアドバイスは、
始めから『店長さん指名』でいけば、リスクをかなり減らせます。


このような場合「初めてだから、『店長指名』でお願いします。」といって
様子を見るのが一番安全でしょうし、相手の気持ちも悪くないと思います。


もちろん「店長指名」も、お店で一番仕事ができるかや相性もあります。
あくまで確率論で、『高級店』も『チェーン店』で、無難という感じです。


理由は、店長が測定などを含めて、お店で一番上手とは限りませんが、
ある一定のレベルに達してる事は間違いないと思うので…。




 【 個人店 の場合 】



個人店の場合は、近所の皆さんの口コミが一番あてになります。


素人のアルバイト・またはパートに当たる事はないですが、
程度の差はありますが、こだわりのある『個性的な店(主)』が多いです。


 (^-^;)←私にも個性あるのかな?


また、大手チェーン店と違い、お店の外観も個性的かもしれません。


来店する前に、通りから『店の雰囲気』や『お店の中の人』を
よく観察・確認して、入店することをオススメします。


当店は「ポケーっとのんびりした普通お店」なので、
パソコン仕事をしていることが多いですね。特徴もないかなぁ…。(;^ω^)


私どもは個人店に該当しますし、率直に書かせていただくと、
でも自店を見て、やっぱり入りにくいだろうと思います。 (^^;;)>


このHPを書いて、もっともっと努力をしていきたいと改めて思いました。




 【 結論ぽいところで… 】



結論ぽくなりますが、どのお店の形態でもそうですが、
ある程度、安全性が高いのは「店長指名」で作ること。


必ずしも店長が店でナンバーワンの技術者とは限りませんが、
常識的に考えれば、標準以上の力がある者に店を任せるものです。


また店長指名する勇気がなければ、店内を見回し、第一印象で決めて下さい。
本気で言うのですが、『直感』と『第一印象』は当たる事が多いです。




【 共通して言えること 】


 「快適な遠近両用眼鏡を作る」のに必要なこと。


「快適な遠近両用メガネを作る」のに、絶対必要なことは主に2つ。
専門的な教育・知識」と「豊富な経験」です。


眼鏡屋は全て専門教育を受けていると思われがちですが、
そういう人の方がはるかに少ないです。


眼鏡専門学校では2~3年の学習(「専門的な教育・知識」)が必要です。


現在は少なくなってきていますが、昔ながらの技術系社長の店舗では、
いわば徒弟制で、専門学校に勝るとも劣らない教育がなされているそうです。


他方で「眼の解剖や生理学」、「眼疾患」、「眼科学」等や「視機能」、
「各種屈折検査方法」など、時間を要する事を全く無教育だったり、


レジメ数枚の社内教育で終了という会社が殆どという業界の状態です。


ぜひ「測定技術や物理的な調節能力」がある方がお相手をするお店で、
慣れやすく、快適な眼鏡の提案を受けて、安心してお作り下さい。



そして「豊富な経験」について。


私も製作する度に思いますが、過去の事例や経験が積み重なるほど、
自分の中に「色々な引き出し」ができます。


おかげで、お客様により良いご提案ができるようになったと実感しています。
そしてこれからもまだまだその引き出しは増えていくと思います。


お客様のご不自由を解消できる問題解決能力のあるスタッフさんと
メガネをお作りになることをお勧めします。




 【 スタッフを選んだ後 】


 〜必ず何らかの評価をしてみましょう〜


視力測定や説明を受けられたら、今度はお客様が、
『スタッフを評価』して、製作依頼をするかどうかを考えましょう。


その時の判断材料のひとつとして、『簡易チェックポイント』を記しました。
次の章を参考にご覧くださいませ。



☆彡 次は〈 スタッフのチェックポイント 〉です。⇔クリックでジャンプします

Twitter